2025年5月1日キッズニュース

2025年5月1日キッズニュース

前回のキッズニュースはこちら

キッズニュースのDLはこちら

新学年での学校生活がはじまり、早くも1ヶ月が経ちました。5月に入り気候もかなり暖かくなり、ゴールデンウィークの時期となりましたね。

しかし、この時期は新しい環境に慣れ始めたと安心してくると同時に、少し疲れが出はじめてくる時期でもあります。特に新1年生にとっては、新しい環境に慣れるために気力・体力をかなり使った1ヶ月だったことでしょう。

ゴールデンウイークはまとまったお休みが取れるので、どこかに出かけたい!と思う気持ちも募りますが、同時に意識的に休息もしっかり取り、普段の疲れを回復する機会にもしてくださいね。


今回のキッズニュースは、全3ページです。

5月は、「かけっこ教室」の第2弾、「お味噌の手造り体験」「思考を育てる算数教室」「マジックショウ」「将棋教室」「コインケース作り」があります。参加申し込みをされた方は、忘れずに必ずご参加願います。

また、6月の企画としては、6月5日・6日の「コインケース作り」、6月12日・13日の「父の日フラワーアレンジメント作り」、6月4日・11日の「思考を育てる算数教室」、6月18日の「マジックショウ(第2弾)」、6月25日の「将棋教室」を予定しています。

「コインケース作り」と「父の日フラワーアレンジメント作り」は、既に募集を締め切っていますが、「思考を育てる算数教室」「マジックショウ(第2弾)」「将棋教室」の申し込みのご案内はキッズニュースの3ページ目にあります(締切は全て5月16日)。

5月1日号キッズニュースの本紙には6月25日の「将棋教室」についてのお知らせが漏れてしまっていますが、6月も「将棋教室」は行いますので(3ページに申込用紙あり)、ぜひご参加ください。6月からは1年生の参加も大歓迎です!

各イベントにはそれぞれ定員に限りがあるものもございます。お早めにお申し込み願います。みなさんのご参加をお待ちしております。

20250501kidsnews

2025年4月7日キッズニュース

2025年4月7日キッズニュース

前回のキッズニュースはこちら

キッズニュースのDLはこちら

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!また、在校生の皆様も進級おめでとうございます!楽しい1年にしましょうね。

まず初めに、一斉メール配信システムへの登録のご案内がございます。こちらは毎年ご登録が必要となります。ご利用される場合は、テスト配信の関係上、4月18日12:00までにご登録をお願いします。
※ご登録は任意です

詳細につきましては配布しております資料をご確認いただくか、下記ページをご参照願います。
東山田小キッズラインのご案内

また、児童の皆さんの安全を確保するための「安全計画」の実施に付いてのご案内もございます。あわせてご確認願います。
東山田小学校放課後キッズクラブの安全計画について


今回のキッズニュースは、全5ページです。

4月は全員参加が可能なイベント「スタンプラリー」「端切れシュシュ作り」があります。

また、事前に申し込みされた方は「思考力を育てる算数教室」、「母の日ブーケト作り」、「将棋教室」、「かけっこ教室」が開催されます。申し込まれた方は、忘れずに必ずご参加願います。

5月の企画として、5月14日と21日の「思考を育てる算数教室」、5月9日の「お味噌の手造り体験」、5月22日の「マジックショウ」(1・2 年生向け)、5月28日の「将棋教室」、5月29日と6月5日、6日の「コインケース作り」、6月12日、13日の「父の日フラワーアレンジメント作り」の申し込みのご案内があります(※申込用紙は4ページ目以降。締切は全て4月17日)。

各イベントにはそれぞれ定員に限りがあるものもございます。お早めにお申し込みください。

みなさんのご参加をお待ちしております。

20250407kidsnews

東山田小学校放課後キッズクラブの安全計画について

国の基準省令の改正に伴う条例改正により、東山田小学校放課後キッズクラブにおいても、児童の安全を確保するための安全計画を策定し実施いたします。

令和7年4月1日以降、計画に沿った点検・指導・訓練を行うとともに、毎年事故防止マニュアル等の対応の見直しを行います。

詳細につきましては、配布しました「東山田小学校放課後キッズクラブの安全計画について」及び「令和7年度東山田小学校放課後児童クラブ安全計画」、「東山田小学校放課後キッズクラブの大規模地震発生時の対応について」をご参照願います。

「東山田小学校放課後キッズクラブの安全計画について」DLはこちら
safetyplan2025

「令和7年度東山田小学校放課後児童クラブ安全計画」DLはこちら
FY2025 Safety Plan

「東山田小学校放課後キッズクラブの大規模地震発生時の対応について」DLはこちら
In the event of a major earthquake

東山田小キッズラインのご案内

東山田小学校放課後キッズクラブでは、子供たちの安全に関わる情報や教育情報などをタイムリーにメール配信する「東山田小キッズライン」を導入しています。

配信メール内容の主な内容は、以下のとおりです。

・子供の安全に関わる情報:不審者情報
・緊急災害に関わる情報:台風などによる警報発令時
・学校行事に関わる情報:行事の実施・変更連絡など(全校・学年)
・保護者会に関わる情報:各種行事紹介や緊急連絡など
・その他の情報:発信者が必要と認めた内容

※子供の安全に関わる情報は、すべて緊急配信するのではなく、事実確認を行い、プライバシーの侵害などを考慮し、警察の生活安全課と相談の上、犯罪防止の立場で会員が行動できるような情報を配信します。

登録される方は4月18日12:00前に登録を完了されるようお願いいたします。

※東山田小学校放課後キッズクラブからテスト配信を4月18日12:00に行います。

また、ご利用される方は、年度ごとに登録が必要です。昨年度ご登録されている方も、再度ご登録が必要です。

なお、ご登録に関しては任意ですが、配布中のご案内より登録の有無について、ご提出して頂く必要があります。ご協力お願いいたします。

詳しくは「メール配信システム導入について」の案内をご参照願います。

>「メール配信システム導入について」のダウンロードはこちら

kidslineinformation2025

2025年3月1日キッズニュース

2025年3月1日キッズニュース

前回のキッズニュースはこちら

キッズニュースのDLはこちら

3月に入り、梅や桜も少しずつ咲きはじめ、本年度もあと少しです。そして、6年生はもすうぐ卒業ですね。過ぎてしまえばあっという間の1年間です。本年度もありがとうございました。

令和7年度のご利用申込みのご案内を1月6日号及び2月3日号のキッズニュースにてご案内いたしましたが、用紙のダウンロード先などがわかりにくいため、以下のページからダウンロードできるようにいたしました。

令和7年度 東山田小学校 放課後キッズクラブ利用申込書等書類一覧

まだ未提出の方は、こちらよりダウンロードして、3月5日までにご提出願います。

利用申込み書以外にも就労証明書等、ご提出いただく書類がございます。今回のキッズニュースに提出書類の一覧が記載してありますので、各自ご確認のうえ、ご提出をお忘れないようお願いいたします。


今回のキッズニュースは、全6ページです。

3月は「思考力を育てる算数教室」、「モールで作る春のフラワーポット作り」、「将棋教室」、「ぷにゅぷにゅセンサリーバッグ作り」が開催されます。申し込まれた方は、忘れずに必ずご参加願います。

また、3月8日(土)の10時~11時半ごろ、「横浜市放課後事業合同ドッジボール決勝大会」の上映会を開催します。ぜひ保護者の皆様もお子様とご一緒に上映会にご参加くださ

4月の企画として、4月9日と16日の「思考を育てる算数教室」、4月24日・25日、5月8日の「母の日ブーケ作り」、4月28日と5月1日の「かけっこ教室」、4月30日の「将棋教室」の申し込みのご案内があります(※申込用紙は4ページ目以降。締切は全て3月14日)。

更に、「令和7年度 漢検サークル」の参加申込書も6ページにございます(こちらも締切は3月14日)。

各イベントにはそれぞれ定員に限りがあるものもございます。お早めにお申し込みください。

みなさんのご参加をお待ちしております。

20250201kidsnews